【せいろの基本的な使い方】
1.せいろを水でぬらす。
せいろ全体が水で濡れた状態にし、水気をさっと切ってください。(鍋の熱による焦げつきを防ぎます。)
2.せいろをのせる鍋にお湯を沸かす。
湯気が出るよう、ボコボコとしっかり沸騰させる。
3.せいろに野菜・肉などお好みの蒸したいものを並べ、鍋にのせる。
水分や脂分が多い肉・魚・シューマイ・点心などを蒸すときは、クッキングシートやキャベツ、蒸し布等を使用すると具材が付きにくく油汚れの付着を防止出来ます。
蒸気が充分に上がってきたら、鍋にせいろを乗せましょう。
4.蓋をして強〜中火で蒸す。
火加減は、沸き上がったお湯がせいろにかからないくらいが良いです。
蒸したい食材によって蒸す時間は調整してください。
蒸しあがったかどうか、竹串などを刺して確認すると〇